今回のブログもりんご園プロジェクトの話題です。
11月19日(木)、
第2回のサンふじの収穫を行いました。
今回は、こどもの森幼稚園の年長さん(青さん)といっしょに収穫作業を行いました!
例年行っているこの活動では、
いっしょに収穫をして、青さんと交流をして仲良くなることを目標に、
会議を開いて自分たちで計画・準備を進めてきました。
スケジュールを考えるのも、
収穫の仕方をどのように教えるか考えるのも、

青さんとの遊びを計画するのも自分たちです。
本番となったこの日は、
青さんに小学生のかっこいい姿を見せるチャンスでもあります。
そして、青さんが安全に収穫して楽しんでもらえるように、機転を利かせて行動している姿がありました。

収穫のときは、
高いところに手が届くように支えてあげたり、
三脚に乗って上手に連携したりしていました。


「リンゴはこうやってとるんだよ」
「よくないとり方はこうだよ」
分かりやすく教えることができるのは、
自分たちが身をもって、一度は失敗しているからです。
青さんも、
「リンゴをとったのが楽しかった」
「脚立に登ってたくさんとれたのが楽しかった」
などの、感想を教えてくれました。
とり終えた子どもたちもニコニコです。
午後は、
グリーン・ヒルズの校庭で外遊び!
思い切り遊んで、
すっかり仲良くなれた子どもたちでした。
おみやげのリンゴも持った青さんは、
一日のお礼に手話ソングのプレゼントをしてくれました。
「また遊びに来てね!」
と気持ちを込めて、青さんをお見送りです。

一日のふり返りでは、
青さんに喜んでもらえるようにがんばったことや、
準備が足りなかった所に対する反省などが出ました。
青さんに
「かっこよかったよ!」
「また遊ぼうね!」
と言われて、自信をつけた子どもたちでした。
次回は、中学生といっしょに収穫です!

直江