
学校近くのサクラの木に、
アカゲラが巣を作っています。
散歩中に子どもたちも見つけ、
しばらく観察をしていました。
「声が聞こえるよ!」
野鳥観察をライフワークにしてきたスタッフが、
カメラをしかけて撮影をし、
子どもたちも毎日のように見に行っていました。

映像には、
アカゲラの幼鳥が巣から顔を出している様子が映っていました。

そこにやってくるのは、
せっせとエサを運んでくる親鳥。
頭頂部の赤いオスと、黒いメスが
交互にエサを運んできます。
ところで、
先日撮った映像に、
とってもおもしろいものが映っていたのです。

いつものようにエサを運んできたオス。
喜ぶヒナですが、
なんとヒナが食べる前にエサを引っ込めてしまいます。
何としても食べたいヒナと、
全然食べさせてくれない親。

どうやら、
ヒナの巣立ちを促す行動らしく、
わざとエサを与えないことで、
巣から出てくるよう仕向けているというのです。
子どもが自立して巣立つことができるように、
彼らも工夫しているのですね。
貴重な瞬間をとらえることができました。
映像は、Facebookのページにアップいたします。
ぜひご覧ください。
2021年6月17日