2022年08月30日

野尻湖でSUP体験!


夏休みが明けた8月の終わり。

今シーズン最後の水辺の体験を楽しもうと、
私たちは野尻湖へ出かけました!


DSC01246.JPG

心配された天気は何とか持ちこたえ、
時には日差しも差し込むいい気候となりました。



DSC01242.JPG

のどかな田んぼの風景の中を歩きます。
緑がきれい。


さあ、
学びのポイントへ到着!

DSC01236.JPG

野尻湖でアウトドアのインストラクターを営む、
ナチュランス アウトドアスタイルの方に教わり、
Stand Up Paddle(SUP)を初体験!!


スライド1.JPG

一人乗りで湖上に浮かぶこのボードは、
ほとんどの子どもが初めての体験でした!




スライド4.JPG

いよいよ湖の上へ!
深いところでは推進20mにも及ぶ野尻湖。
あっという間に湖底が見えなくなります。

スライド2.JPG


スライド3.JPG

低学年の子たちは、2人乗りでスタッフやインストラクターの方といっしょです。



IMG_9320.JPG

ライフジャケットを正しく着ていますから、
例え落ちてしまっても大丈夫。





慣れた子なんかは、
ボードの上からジャンプして水中に飛び込みます


IMG_9445.JPG

恐る恐る水面を見つめて、
いざ、ダーイブ!!



IMG_9451.JPG

ばっしゃーん。


スライド6.JPG

友達同士で、
どっちが最後まで落ちずに立っていられるか競ったり、




IMG_9360.JPG

こんな大きなSUPに乗ったりして、
目いっぱい湖の上の体験を満喫しました!


スライド5.JPG


スライド7.JPG

SUP上で立ち上がるのは、
普段使わない筋肉を使うようで、
翌朝筋肉痛になる子が何人もいましたね。



「今年中に家族と行く!」


と目を輝かせていた子もいました。
ますますアウトドアの体験に親しんだ子どもたちでした。

IMG_9405.JPG

2022年8月30日


【ナチュランスアウトドアスタイルのWebサイト】
https://www.naturance.co/
posted by greenhills-school at 16:36| 日記

2022年08月22日

夏休みを終えて、笑顔が戻る処暑の頃


7月末に始まった夏休みも終わり、
お山の学校には、
子どもたちの元気な声が帰ってきました!



DSC01206.JPG

勢いよく走ってみました。





DSC01208.JPG

外には、緑が一層濃く生い茂り、
ツリフネソウが顔を出しています。



DSC01218.JPG

こうして、
みんなが大きな事故や病気なく集まることができたことに感謝したいと思います。

クラスでは、
一人ひとりがどんな夏休みを過ごしていたのか、
楽しく話をしていました。

初めてのことに挑戦した子、
勉強や習い事を一生懸命やった子、
家族と楽しい思い出を作った子、
たくさん寝てたくさん遊んだ子
 などなど、

DSC01215.JPG

思い思いの夏を過ごしたようでした。


さて、
そんな夏休み明けにまずは、
水辺の自然体験第3弾を行います。


DSC01219.JPG

河川学習の取り組みの最後のプログラムで、
信濃町にある野尻湖を訪れます。

そんな野尻湖での体験の様子は、また次回お知らせします。


夏休み明けも、
元気にたくさん学びましょう〜。

S__124313604.jpg

育てていた枝豆はおいしそうに実っていました。


2022年8月22日
posted by greenhills-school at 16:08| 日記