久しぶりのりんご園のブログです。
最近、とんとご無沙汰しておりました。
それでも、りんご園プロジェクトは2学期の後半から3学期の終わりにかけて、目まぐるしく活動してまいりました。
その一部をお伝えします!
まずは、11月・12月にたくさん収穫したサンふじをいろいろな場所で販売させていただきました。
善光寺のびんずる市
初めての外での本格的な販売体験でした!
門前農館(もんぜんのやかた)


この日は1・2・3年生だけでしたね!
寒くてあまりお客さんも多くない中よくがんばった!
あとは、長野電鉄の駅でも販売会をしました!


地域の小学校とも交流を深めたいという、長電さんのご厚意もあって実現しました。



取材を受けて緊張したり、チラシを受け取ってもらえずに苦労したりしたんだね。
でも持ってきたりんご全部売れて、駅ご利用者のあったかさも感じたね。
そして11月の末には、
こどもの森幼稚園との収穫祭!!


この日ばかりは、
1・2・3年生も立派なお兄さんお姉さん!


4・5・6年生もさすがの先輩ぶりで、何とも頼もしい子たちです。
さらに、
収穫したりんごを仕分けして、販売の準備を次々と進めてくれたのは、
ボランティアで集まってくださった保護者の皆さん!
ほんとに、皆さんのお手伝いがなかったら、
販売などできなかったことでしょう。
あらためて感謝申し上げます。
いろいろな人とつながり、
そして支えられてきたプロジェクトもいよいよ終盤です。
2学期はここまで!
直江
このプロジェクトは、
ベイシア21世紀財団
安藤スポーツ・食文化振興財団
ちゅうでん教育振興財団からの助成をいただいています。