5・6年生クラスの様子を紹介します。

編入で新しい仲間が加わった5・6年生クラスでは、
チームビルディングの活動に時間をかけて取り組んでいました。
思春期になり、人間関係にも悩みが生まれやすいのがこの時期です。

そんななかでも、
協力してプロジェクトに取り組み、
お互いが居心地の良いクラスをつくることに挑んでいます。
クラス最初のプロジェクトは、
「チームの仲を深めるためのクラスづくり」
教室や学習の環境を考えるグループや
クラスの仕組みを考えるグループ、
みんなが楽しめる企画を考えるグループなどに分かれて、

アイデアを出し合っています。
他にも、アートやクラス会議、ことば哲学などの時間を使って、
クラスみんなでチームになっていく活動を進めています。

積み木使った
「理想の学校」のイメージ作り

教室を彩るアート
新聞紙を使った立体作り
協力しながら、
戸惑いながら、
ときにはぶつかりながら、
お互いを理解しあい、受け入れあって、
だんだんとチームができていくんですね。
学校全体のなかでも、
リーダーシップを発揮していく人たちですから、
彼ら自身の成長や関係性の深まりに、これからも注目です。
2021年4月21日