2021年06月29日

カッパでクリゴレンジャー


DSC03261.JPG

この日は、あいにくの雨模様



だけど、
1・2年生のクリゴレンジャー(ゴミ拾い隊の愛称です)は、
カッパを着て、計画通り出動しました!

カッパでクリゴレンジャー.JPG



目的地は、
冬にたくさんお世話になったづなっち広場
学校から裏道を歩いて行くと、近いんですね。
私は、始めて歩きました。


歩いてみると、学校周辺の道路にもゴミが落ちていることに気がついた子どもたち。
次回は、学校周辺のゴミ拾いに行くこと決めました。

小さなゴミも見逃さない!.JPG


自分たちで計画を立てて、実行する。

今まで当たり前だった学校のバスも、とってもありがたいことが分かりました。
何でもやってもらって当たり前の生活から、
少しずつ、世界の見方が変わってきました。




づなっち広場では、
ゴミ拾いよりもが目について、蕨の収穫タイムになったり(笑)

ミヤマシジミが沢山いて、しばらくの間一緒に遊んだりしました。

ミヤマシジミが沢山いたよ.JPG



先日探検した鉄鉱泉の源泉にも出会うことが出来ました。
鉄鉱泉のにおいは、さびた鉄のにおいがするそうです。

実際に手に水をくんで、においをかぐ。
この体験は、何にも代えがたい貴重なものですね。

鉄鉱泉の源泉だ.JPG




お・ま・け

1・2年生クラスには、
機械作りの名人がいます。


今日は、手作りの扇風機を作ってきたと、見せてくれました。
電池を反対に入れると、扇風機の羽は逆回転に回ることを発見して、教えてくれました。

DSCF5119.JPG

うれしそうに作品を紹介する表情がすてき!


2021年6月29日
posted by greenhills-school at 15:10| 日記