2021年09月08日

カブトムシのゼリーを買うためには・・・


イニシアチブタイムより、
生き物チームの活動をご紹介します。

IMG_3044.JPG

りんご園プロジェクトで出かけた時に、
地域の方に頂いたカブトムシがいました。

そのお世話をすることになった彼らチームの今日のお仕事は、
@新しく入ったカブトムシのお名前決め
A死んでしまった虫のお墓を作ること
Bカブトムシのゼリーがなくなったので相談
の、3つです。

DSCF5840.JPG

@とAは、グループに分かれて活動しました。
Bは、みんなで相談したところ、ゼリーを買いたいと
話がまとまりました。

DSCF5853.JPG

が、、、

「誰のお金を使って買うの?」
「僕、おこづかいあるよ!」
「う〜ん。でも、そのお金は、自分のために使えばいいんじゃない。」
「学校には、イニシアチブタイムのチームで使えるお金があるはず。
会計チームに行って、買ってもいいか聞いてこよう!」


と、いうことで、今度は会計チームに行って相談です。

DSCF5859.JPG

「400円くらいかかるんですが、出してもらえますか?」
「大丈夫だよ。でも、会計チームだけでは決められないから。」


???じゃあ、だれにきけばいいの???


グリーンヒルズ会議で、
みんなに承認を得ないといけないのです。



DSCF5860.JPG

さあ!全校のみんなに聞いてみよう。

提案してみると、お家に使わない昆虫ゼリーがあるので、
使ってほしいという子がいて、
今回は、そちらを使わせていただくことになりました。

自分たちのお金を、自分たちで何に使うか決める。

このお金は、
今度行われる資源回収から得たお金。
カブトムシの飼育を通して、色々なことを体験し、学んでいる。
そんな生き物チームの活動でした。

DSCF5856.JPG

2021年9月8日
posted by greenhills-school at 18:29| 日記