りんご園プロジェクトは収穫の季節!
先日、
ひと足早くシナノスイートの実を収穫しました。
病気のため、
枝を大きく切ってしまった今年は、
シナノスイートの予約販売は行わず、
地域の施設に出すことにしていました。
それでも、
おいしくたくましく育ったりんごがとれましたよ。
そして今回は、
りんごの収穫を祝うとともに、
2019年10月の台風19号災害の復興を支援するワークショップを行いました。
収穫したりんごの中でも、
見た目が悪かったり、キズが付いていたりするものを、
りんごゼリーと焼きりんごにして味わいます。
得意の火おこし♪

ここ2年あまりできていないお料理♪
午後のお茶会で、
おいしくいただきました!
そして、
復興ワークショップでは、
ボランティア団体信州ひとまるさんに来ていただきました。
まずは、
災害から2年経った地域の現状を聞きました。
実際に現場を訪れて取材した子たち。
真剣な眼差しでお話に耳を傾けます。
そして、
離農した方が伐採した木や、剪定した枝を利用して、
キーホルダーを作りました。
自分の気に入った枝を切って、
ていねいにやすりで削ります。
レーザープリンターを使って、
「GREEN・HILLS」のロゴを焼き付け、
自分だけのキーホルダーの完成!
味わい深くて手触りも優しいキーホルダーです。
おいしい体験もできたし、
おみやげもできました。
今年も無事にりんごを収穫できた喜びを感じ、
今なお道半ばの地域の復興に思いを寄せて、
りんご園プロジェクト、
これからもがんばっていきましょう。
信州ひとまるの皆さま、
ありがとうございました!
みんなでホール掃除をする図。
2021年11月16日