積もった雪の上に、
そっと残った足跡。
これは何の生き物でしょう?
こんなにたくさんの雪が積もったら、
普段とは違う避難訓練が必要です。
この日は、
そんな冬の避難経路を確認する、
避難訓練を行いました。
冬に起きた災害といえば、
1995年の阪神淡路大震災、
2011年の東日本大震災。
自分がまだ生まれていない頃に起きた災害を、
映像で見て初めて知ります。
なぜこのような災害が起きたのか
なぜこれほどにも被害が大きくなったのか
そもそも地震ってどういうものなのか
しっかり学んだあとは、
実際に災害が起きたことを想定して、避難してみます。
雪の時には、
屋根の雪落ちに注意して避難しますし、
バスの中に一時的に入るときもあります。
大人の避難指示をしっかり聞くとともに、
「何を考えてどのように行動したらよいか」
を自分の頭で考えて判断することも大事です。
外の状態や災害の程度によって変わる避難。
自分や家族、友だちの命を守るための行動を考えた訓練でした。
2021年1月20日