4月も終わりに差し掛かった今日。
中学生も、
春の絵画に集中していました。
絵の具の使い方の基礎を、
プロのアーティストに教わります。
3・4年生は、都道府県の学習をしていました。
地図の特徴と役割について、
実際に地図帳をパラパラとめくって学習しました。
「人の名前みたいな町がある」
「数字がついた地名は・・・」
地図の特徴とは・・・?
「いきたいばしょやちめいがかいてあるたいせつなもの」
「いろんなちめいやばしょの名前がかいてある」
(彼らの記録より)
これから地図を使ったたくさんの学習をしていく3・4年生。
地図を学習の道具として、自由に扱えるようになるのでしょうか?
2022年4月27日