5・6年生クラスが、
クラスで話し合って「ecoキャンプ」を計画しています。
これまで、
クラス会議を中心に話し合いを進めてきました。
最初こそ、
「誰か」の意見や考えを待つ時間が長かったのですが、
回数を重ねるうちにどんどん話し合うのが上手になってきました。

たくさん考えたり、準備したりするのにも声をかけ合って、
食事のことやスケジュールのことなど、
分担作業をして行っています。
食事の手配も、
寝床の相談も、
レクリエーション作りも、
自分たちで何とかします。

グリーン・ヒルズ会議では、
学校周辺を活動場所とすることについて事前に全校のみんなに連絡をしていました。
「私たち5・6年生は、クラスの課題を乗り越えるために、
エコキャンプを計画しました。」
「ちょっとうるさくなっちゃうかもしれないけれど、
ご協力よろしくお願いします。」
と、クラス全員で伝えます。
今回のキャンプに向けて話し合ってきたこと、
準備してきたこと、みんなの協働する力のすべての結果が、
このキャンプに表れます。
予定通りにいかないとき、
彼らはどうやって困難を乗り越えていくのでしょうか?
ecoキャンプ本番は、もうすぐです。
2021年11月26日